2016-06-23
Toyama City Ballet Diary
毎日のレッスン!
2016-06-22
Hちゃん通信。
2016-06-21
Hちゃん、頑張れ!

そしてそして、
A先生に来て頂いていた間に、高岡教室のHちゃんが海外へ短期留学の為に旅立って行きました!
(Hちゃん、A先生に噛みつかれちゃってますね…(^o^;)笑)
初めての一人旅。
初めての海外。
不安や心配も多いと思いますが、本人は強い気持ちで行くことを決めた様です。
私としても、海外へ生徒を送り出す(短期間ですけど)というのは楽しみと不安と期待と…
でも、この留学を決めてからのHちゃんは、日に日に顔つきも変わり、お稽古の仕方も変わり、それだけで成長を感じていました。
お家の方も、たくさん心配はあると思いますが、Hちゃんの気持ちを優先して頂き、本当にありがとうございました。
6週間後、とにかく無事に、そして少しでも大きくなったHちゃんに会えるのを楽しみに。
私も気を引き締めて行こうと思います!( ̄- ̄)ゞ
2016-06-20
振付レッスン!




さてさて、いよいよ今年の発表会の振付が始まりました\(^o^)/
3日間A先生に来て頂いて、SP・Jクラスのメンバーの作品5つ(とりあえず7曲)とグランパドドゥ2名。
と、とても盛り沢山なスケジュールでした。
難しい曲もあり、なかなか直ぐに動けない子も居ましたが、何とかほぼ全ての作品が第一段階終了。
長丁場ではありましたが、お陰様でいつもよりは少し早いペースで練習が進められそうです。
いつも言う事、言われる事ですが…
振付をしていただく段階で、いかに早く的確に曲を捉え、振りを捉えるか。
が、とても大事です。
普段から、色んな物を見て感じて生活しているかもそこに繋がるかもしれないですね。
ちょっと見た時に
「あ、こういう感じかな?」
「あ、こう動くのかな?」
と反応出来る事が、必要です。
新作ですから、もちろん当たり前に私も初めて見ました。
でもね、ペアの振りの相手をしたり見本をしたり…させて頂きました。
(もちろん完璧ではなかったと思いますが)
それって『勘』なのかなぁ…
『感』なのかなぁ…
って、ちょっと考えちゃったりして。
まあ、A先生には長くお世話になっているので、何となくわかる所もあるんでしょうけど。
先ずは振りを完璧に覚えて、やっとそこから練習が始まります。
一回一回を大切に。
頑張りましょう(^-^)
2016-06-09
お色直し。

そう言えば…
高岡教室の花ワルさん、紫外線に負けて早々に交代しました( TДT)
更に小さな赤いチュチュ。
何にも飾りがない状態だったので、簡単に飾りを付けてお披露目です(^o^)v
お姉さん達は、来週から発表会の練習も始まります!
皆も、もっともっと可愛いお衣裳、期待しててね♪
☆☆☆☆☆
富山シティバレエ団
新規受講生募集中☆
見学・体験レッスンのお申し込み↓
富山新聞文化センター
0766-26-7000(高岡教室)
076-421-7529(富山教室)
0763-58-2125(砺波教室)
[HP] http://toyama.bunkacenter.or.jp/
[E-mail] office@toyama.bunkacenter.or.jp
2016-06-04